ホーム / 医学情報
乳房脂肪移植とインプラント:どちらがより自然に見えるか?
ホーム / 医学情報
乳房脂肪移植とインプラント:どちらがより自然に見えるか?
バストのボリュームアップを考える際、多くの方が重視するのは「どれだけ自然に見えるか」という点です。よりふっくらとした美しいバストを、できるだけ自然な印象で手に入れたい——これは多くの女性にとって理想的なゴールです。しかし、選択肢がいくつかあるため、どこから始めればよいか迷うことも少なくありません。中でも人気が高いのが、ご自身の脂肪を使う「脂肪注入(自己脂肪移植)」と、従来の「シリコンインプラント(人工乳房)」です。それぞれにメリットがありますが、より自然な仕上がりを目指すなら、どちらが適しているのでしょうか?
ユジン美容外科では、脂肪注入などの先進的な技術を用いて、一人ひとりの美しさを大切にしながら理想のバストを実現するお手伝いをしています。選択肢を検討する際は、仕上がりの違いだけでなく、施術方法やリスク、長期的な結果についても理解しておくことが大切です。
脂肪注入豊胸は、ご自身の体から採取した脂肪を使って、バストの大きさや形を整える施術です。この方法では、お腹や太もも、腰回りなどから脂肪を採取し(吸引)、その脂肪をきれいに処理した後、バストに丁寧に注入してボリュームや輪郭を自然に整えます。
脂肪注入豊胸の大きなメリットは、自分自身の組織(自家組織)を使うため、シリコンなどの人工物によるアレルギー反応や拒絶反応、合併症のリスクが大幅に低減される点です。また、注入した脂肪細胞は自然な乳腺組織となじみやすく、触り心地や見た目もとても自然に仕上がります。
豊胸インプラントは、シリコンや生理食塩水で満たされた人工物(プロテーゼ)を乳腺や胸の筋肉の下に挿入し、バストの大きさを増やす方法です。インプラントにはさまざまな形や大きさ、質感があり、ご希望に合わせて選ぶことができます。インプラントは大きなボリュームアップが可能ですが、脂肪注入と比べると自然な柔らかさや質感はやや劣る場合があります。特に元々のバストのボリュームが少ない方は、見た目や触り心地がやや人工的に感じられることもあります。
バストの自然な感触は、多くの患者様が脂肪注入とインプラントのどちらを選ぶかを決める際の重要なポイントです。それぞれの特徴をわかりやすくご説明します。
脂肪注入は、ご自身の脂肪細胞を使うため、触り心地がとても自然で柔らかいのが特徴です。ご自身の組織なので、仕上がりも自然で、バストが本来の感触に近くなります。また、脂肪注入は細かい部分の調整がしやすく、バストの形やボリュームを希望に合わせて整えることができます。特に、自然なボリュームアップを望む方や、バストの輪郭や立体感を細かく調整したい方におすすめです。
一方、インプラントは比較的柔らかいものの、人工物(シリコンなど)で作られているため、脂肪注入に比べるとややしっかりとした感触があります。インプラントは均一な質感が特徴ですが、脂肪注入のような自然な「なじみ感」はやや劣る場合があります。もともとのバスト組織が少ない方や、はっきりとしたボリュームアップを希望される方にはインプラントが向いていますが、できるだけ自然な感触を求める場合は脂肪注入の方が適しています。
見た目の自然さを重視する場合、脂肪注入が優れています。ご自身の脂肪を使うため、バストの組織となじみやすく、人工物による輪郭やエッジが目立つこともありません。自然なボリュームアップや、左右差の修正など、繊細な調整が可能です。
また、脂肪注入はバストの曲線を自然に整えることができ、例えば上部のボリュームを出して若々しい印象に仕上げることも可能です。ご自身の体型や希望に合わせて、オーダーメイド感覚で仕上げられるのが魅力です。
インプラントは大きなボリュームアップが可能ですが、体型に対して大きすぎる場合や、皮膚が薄い方ではやや不自然に見えることもあります。最新のインプラントは自然な形状に改良されていますが、触感や見た目に人工的な印象が残る場合もあります。特に、インプラントの形が輪郭として現れたり、皮膚が引っ張られて見えることもあります。
インプラントは一般的に10〜15年ほどで交換が必要になる場合があり、破損や変形、被膜拘縮(インプラントの周囲に硬い膜ができる現象)などのトラブルが起こることもあります。長期間の使用でバストの形や感触が変化することもあります。
脂肪注入は、ご自身の組織を使うため、長期間にわたって効果が持続します。ただし、注入した脂肪の一部は体に吸収されてしまうため、最終的に残る脂肪は全体の一部となります。それでも残った脂肪は定着し、長く自然なバストを維持できます。インプラントのような破損や交換の心配がないのもメリットですが、理想のボリュームにするには複数回の施術が必要な場合もあります。
脂肪注入とインプラントでは、回復期間にも違いがあります。脂肪注入は体への負担が少なく、ダウンタイムも短いのが特徴です。
脂肪注入の場合、施術後は脂肪を採取した部位(お腹や太ももなど)に腫れや内出血が出ることがありますが、バスト自体の回復は比較的早く、1週間ほどで仕事復帰できる方が多いです。完全な回復には4〜6週間程度かかります。
インプラント手術はより大きな手術となるため、回復にも時間がかかります。インプラントを筋肉や乳腺の下に挿入するため、術後数週間は痛みや腫れが強く出ることがあります。全体の回復には数週間から3ヶ月ほどかかることもあり、ダウンタイムを短くしたい方は注意が必要です。
脂肪注入もインプラントも、それぞれ特有のリスクがあります。
脂肪注入では、脂肪細胞が生着しない(脂肪壊死)や、体に吸収されすぎてしまうことでボリュームが減ったり、左右差が出ることがあります。ご自身の組織を使うため、拒絶反応や異物によるトラブルはありませんが、理想の仕上がりにするために追加の施術が必要になることもあります。
インプラントの場合は、破損や内容物の漏れ、被膜拘縮(インプラントの周囲が硬くなる現象)などのリスクがあります。また、インプラントの位置がずれたり、傷跡が目立つこともあります。まれに感染や血清腫(液体がたまる状態)が起こることもあります。さらに、数年ごとに交換が必要になるため、将来的な追加手術や費用も考慮する必要があります。
最終的に、脂肪注入による豊胸とインプラントによる豊胸のどちらが適しているかは、ご自身の希望や体型、理想とする仕上がりによって異なります。より自然な触り心地や、控えめなボリュームアップ、自分の体に合わせてバストラインを整えたい方には、脂肪注入がおすすめです。脂肪注入は、オーダーメイド感のある自然な仕上がりを求める方や、ゆっくりと変化を楽しみたい方に向いています。
一方で、より大きなサイズアップを希望される方や、体に移植できる脂肪が少ない方には、インプラントが適している場合があります。また、バストの感触よりも、はっきりとした形やボリュームを重視したい方にもインプラントは良い選択肢です。
ユジン美容外科では、一人ひとりに合わせた自然な仕上がりの豊胸手術を専門としています。カン・テジョ院長は15年以上の経験を持ち、HarvestJet脂肪注入などの先進的な技術を導入し、患者様がより自然で長持ちする結果を得られるよう努めています。豊胸手術をご検討中の方には、まずご希望やお悩みを丁寧にお伺いし、お体に合わせた最適なプランをご提案いたします。
「さりげない豊胸をしたい」「脂肪注入とシリコンインプラント、どちらが自分に合っているかわからない」とお悩みの方も、ぜひ一度ご相談ください。あなたにぴったりの方法で、理想の美しさと自然な仕上がりを一緒に目指しましょう。